引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
2025年4月25日 18時29分授業参観、PTA総会に続いて引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。
・4月28日(月)より6時間授業が始まり、学年によって下校時間が異なりますので、ご注意ください。
・尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
・4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
授業参観、PTA総会に続いて引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。
本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。
1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。
本校6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加し、ランドセルカバーを受け取ってきました。
ランドセルカバーは6年生全員に配付します。
2年生から素敵なメダルをもらいました。
2~6年生から心あたたまるメッセージや歌のプレゼントをもらいました。
やさしい上級生と楽しい学校生活を過ごしましょう。
一人一人、校長先生より任命書や賞状が授与されました。
この模様はオンラインで全クラスに配信しました。
教室からは拍手や歓声が聞こえてきました。
みなさんの今後の活躍を期待します。
1年生、初めての給食です。
当番活動もいうことなし!
慣れるまでは前向き給食!
たのもしい1年生です!
本校会議室には、歴代PTA会長さんのお写真を掲額しております。
そして本日、令和6年度PTA会長さんのお写真を掲額させていただきました。
序幕の瞬間!
本部役員さんと記念撮影
今までたいへんお世話になりました。
なお4/25実施予定のPTA総会では、任期満了のPTA役員さん方に感謝状の贈呈がございます。
入学したばかりの1年生。みんな、がんばってます!
今日、開校以来141回目の入学式を開催しました。
元気いっぱいの40人の1年生が入学しました。
明日からは、2~6年生と元気に登校します。
みんな待ってます!!
本日、新任式と始業式を行いました。
新しい学年でのスタートです!
新任式
新任の先生への歓迎のことば
ドキドキの担任の先生発表!
今年度も八俣小をよろしく!
雨の影響で延期された、2,4,6年生の持久走大会。本日、晴天の中、開催することができました。
2年生 いちについて、よ~い
表彰式の様子
4年生 まずは円陣!
女子は人数が少ないため、3位までの表彰です。
6年生
学年全員で記念撮影、中学校でも仲間だよ。
本日、表彰式がありました。スポーツ、文化芸能、英語検定などを表彰しました。
みんなから拍手をもらいました。
また、12月6日開催の140周年記念式典リハーサルを行いました。
当日は、低・中・高学年、そして児童代表から発表を予定しています。
当日、式典の様子はライブ配信をしますので、ぜひ、ごらんください(保護者限定)。
本校のシンボルであったブロッコリーの木、枯れてしまい倒木の危険があるので、本日、伐採しました。
八俣小の歴史を見続けてきたブロッコリーの木、今までありがとうございました。
講師の先生をお招きして、4年生を対象に人権教室を行いました。
古河市から2名の先生にご来校いただきました。
いじめをとりあげたアニメを視聴し、真剣に考えることができました。
講師の先生がいろいろな質問をしましたが、たくさんの子どもたちが自分の考えを発表することができました。
本校は「いじめを許さないと思う児童 100%」を目指しています。
それでも、友だちのいやがることをしてしまうケースがなかなか減らないのが現状です。
今日の授業では、「いじめからは逃げるのが正解だ」、「いじめは人の命に関わる」、「いじめはどうぼうといっしょだ」、「どろぼうを見たらどうする?」などという投げかけがありました。
ぜひ、ご家庭でもいじめについてお話しする機会をもっていただければ幸いです。
今日は1,3,5年生の持久走大会です。
みんな、とてもがんばりました。感動をありがとう!
1年生
応援してくれたおうちの方に「ありがとうございました!」
3年生
集合写真、みんな、とてもがんばりました!
5年生
みんな、とてもがんばりました。決意も新たに、5年生にとって来年は最後の持久走大会です。
12月6日開催予定の八俣小創立140周年記念式典に向け、本日午後、3,4年生が発表の練習をしていました。
どんな発表があるのでしょうか。楽しみです。
今日は雨の影響で、休み時間は外に出られませんでした。
そのため、ペッパーくんのもとに多くの子どもたちが集まりました。
現在、ペッパーくんは6年生がつくったプログラムで動いており、お客様の対応をしてくれています。
本日早朝、本校正門に三和中学校の先輩たちが集合、あいさつ運動に参加してくれました。
先輩たち、たいへんありがとうございました!
本日、古河市教育委員会より講師の先生をお招きし、2年生の算数の授業研究を行いました。
保幼小連携の一環として、しらゆり幼稚園の園長先生をはじめ、たくさんの先生方に参観していただきました。
授業後は全教職員が講師の先生から、指導・助言をいただきました。
子どもたちが、生き生きと学ぶことができるよう、今後も授業力アップに取り組んでいきます。
今日は4年生の読み聞かせです。
子どもたちが目が光らせています!