令和7年度のブログ

授業参観、PTA総会や懇談会へのご参加、ありがとうございました。

2025年4月25日 18時58分

授業参観では、積極的に考え、友だちと考えを交流する児童の姿が多くありました。

授業中、おうちの人のお手伝いも見られました。お子さんも全集中!
s-DSCN2597

ちょっと緊張!
s-DSCN2612

新しい環境や学級にも慣れ、楽しく学習しています、
s-DSCN2614

PTA総会 全学級とオンラインで結びました。ご協力に感謝いたします。
s-IMG_20250425_143025

今後とも学校行事やPTA活動へのご協力を願いいたします。

雨の日、体育館!

2025年4月23日 16時35分

本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。

1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
s-IMG_20250423_101527

s-IMG_20250423_125924

これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。

我が家の交通課(家)長 委嘱式

2025年4月22日 18時33分

本校6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加し、ランドセルカバーを受け取ってきました。

s-IMG_0014

ランドセルカバーは6年生全員に配付します。

1年生を迎える会を行いました!!

2025年4月18日 15時32分

2年生から素敵なメダルをもらいました。
s-DSCN2576

2~6年生から心あたたまるメッセージや歌のプレゼントをもらいました。
PICA0074

やさしい上級生と楽しい学校生活を過ごしましょう。
s-DSCN2594

学級委員任命式と表彰を行いました!

2025年4月17日 17時34分

一人一人、校長先生より任命書や賞状が授与されました。
IMG_0001

PICA0051

この模様はオンラインで全クラスに配信しました。
教室からは拍手や歓声が聞こえてきました。
IMG_2034

IMG_2036

みなさんの今後の活躍を期待します。
PICA0061

1年生、初めての給食!

2025年4月14日 20時19分

1年生、初めての給食です。

当番活動もいうことなし!

s-IMG_20250414_114830

慣れるまでは前向き給食!
s-IMG_20250414_120148

たのもしい1年生です!
s-IMG_20250414_120309

PTA会長 掲額式!

2025年4月11日 18時18分

本校会議室には、歴代PTA会長さんのお写真を掲額しております。
そして本日、令和6年度PTA会長さんのお写真を掲額させていただきました。

序幕の瞬間!
s-IMG_3871

本部役員さんと記念撮影
s-IMG_3877

今までたいへんお世話になりました。
なお4/25実施予定のPTA総会では、任期満了のPTA役員さん方に感謝状の贈呈がございます。

令和7年度 入学式

2025年4月8日 11時40分

今日、開校以来141回目の入学式を開催しました。
元気いっぱいの40人の1年生が入学しました。
IMG_0430

IMG_3550

明日からは、2~6年生と元気に登校します。
みんな待ってます!!

令和7年度 新任式&始業式

2025年4月7日 11時39分

本日、新任式と始業式を行いました。

新しい学年でのスタートです!
IMG_1960

新任式
s-IMG_20250407_082724

新任の先生への歓迎のことば
s-DSCN2519

ドキドキの担任の先生発表!
s-PICA0005

今年度も八俣小をよろしく!
s-DSCN2526

令和6年度のブログ

薬物乱用防止教室

2024年9月13日 18時17分 [管理者]

6年生を対象に、古河警察署生活安全課スクールサポーターをお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。

IMG_0024

IMG_0028

IMG_0030

IMG_0032

6年生は、真剣に話を聞き自分事として考え、薬物乱用の危険性をしっかりと学ぶことができました。

表彰&学級委員任命式

2024年9月12日 17時09分 [管理者]

日中は暑い日が続いているため、オンラインで表彰、任命式を行いました。

まずは表彰です。
s-DSC_0810

s-DSC_0813
学校以外でもたくさん頑張って活躍しているのがすばらしい!

次に2学期の学級委員を任命しました。学級のためにがんばってくれるリーダーたちです。

3年生
莉サ蜻ス蠑十DSC_0819(1)

4年生
莉サ蜻ス蠑十DSC_0825(2)

5年生
莉サ蜻ス蠑十DSC_0832(1)

6年生
s-IMG_0746

5年生、ガンダムをつくる!

2024年9月10日 15時51分 [管理者]

5年生がガンダムのプラモデルづくりを体験しました。

一人でつくるより、みんなでつくった方が楽しいかも…
s-IMG_20240910_093025

s-IMG_20240910_093034

s-IMG_20240910_093052

s-IMG_20240910_094209

s-IMG_20240910_095908

s-IMG_20240910_100431

プラモデルづくりが初めての5年生も、がんばって完成させることができました。

避難訓練を実施!

2024年9月6日 15時18分 [管理者]

地震を想定した避難訓練を実施しました。
子どもたち全員、先生の指示にしたがって、すばやく落ち着いて避難することができました。

s-IMG_4904

s-IMG_4906

s-IMG_4907

 s-IMG_4910

地震はいつ起きるか、わかりません。十分な備えをしておくことが大切です。

ハチの巣を撤去していただきました。

2024年9月5日 15時11分 [管理者]

子どもたちが本校東側の生け垣に、2カ所もハチの巣があると教えてくれました。
さっそく業者の方にハチの巣の撤去をお願いしました。
s-IMG_0637

s-IMG_0643

s-IMG_0647

子どもたちの安全のために、業者の方にはすみやかに対応していただきました。ありがとうございました。

通学班の班長を集め、約束事を確認しました。

2024年9月5日 14時45分 [管理者]

7月実施の学校アンケートや夏季個別面談で、保護者や地域からお声をいただいております『登下校の安全』について、本日、通学班の班長を集めた集会を行い、約束等を確認しました。

DSC00020

DSC00022   DSC00026

通学班の存続のためにも、保護者や地域の方々のご理解やご協力をお願いします。

DSC00028

読み聞かせ6年生 朝の読書活動

2024年9月3日 11時56分 [管理者]

2学期も引き続き、読み聞かせボランティアの方々にはお世話になります。

静まりかえった6年生の教室で、読み聞かせに聞き入っていました。

IMG_0089

IMG_0087

5年生も、真剣に読書をしていました。どの教室もとても静かな1日がスタートできました。

IMG_0090

IMG_0092

始業式 2学期がスタートしました!

2024年9月2日 13時54分 [管理者]

夏休みが終わり、9月2日(月)、2学期の始業式を実施しました。元気な声が学校に戻ってきました。

式の最中の態度がたいへん立派でした。

IMG_0623

IMG_1840   IMG_1839

作文発表もたいへんりっぱでした。

IMG_0628

IMG_0632