引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
2025年4月25日 19時29分授業参観、PTA総会に続いて引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。
・尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
・4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
授業参観、PTA総会に続いて引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。
授業参観では、積極的に考え、友だちと考えを交流する児童の姿が多くありました。
授業中、おうちの人のお手伝いも見られました。お子さんも全集中!
ちょっと緊張!
新しい環境や学級にも慣れ、楽しく学習しています、
PTA総会 全学級とオンラインで結びました。ご協力に感謝いたします。
今後とも学校行事やPTA活動へのご協力を願いいたします。
本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。
1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。
本校6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加し、ランドセルカバーを受け取ってきました。
ランドセルカバーは6年生全員に配付します。
2年生から素敵なメダルをもらいました。
2~6年生から心あたたまるメッセージや歌のプレゼントをもらいました。
やさしい上級生と楽しい学校生活を過ごしましょう。
一人一人、校長先生より任命書や賞状が授与されました。
この模様はオンラインで全クラスに配信しました。
教室からは拍手や歓声が聞こえてきました。
みなさんの今後の活躍を期待します。
1年生、初めての給食です。
当番活動もいうことなし!
慣れるまでは前向き給食!
たのもしい1年生です!
本校会議室には、歴代PTA会長さんのお写真を掲額しております。
そして本日、令和6年度PTA会長さんのお写真を掲額させていただきました。
序幕の瞬間!
本部役員さんと記念撮影
今までたいへんお世話になりました。
なお4/25実施予定のPTA総会では、任期満了のPTA役員さん方に感謝状の贈呈がございます。
入学したばかりの1年生。みんな、がんばってます!
今日、開校以来141回目の入学式を開催しました。
元気いっぱいの40人の1年生が入学しました。
明日からは、2~6年生と元気に登校します。
みんな待ってます!!
本日、新任式と始業式を行いました。
新しい学年でのスタートです!
新任式
新任の先生への歓迎のことば
ドキドキの担任の先生発表!
今年度も八俣小をよろしく!
今日の昼休みに6年生の学級委員と体育委員でプール開きを行いました。水泳学習が安全に行えることを祈願して、お清めもしました。明日から水泳学習が始まります。安全に楽しく学習していきましょう!
今日は5年生の読み聞かせです。みんな、真剣に聞いています。
古河市に一人しかいない樹木医の古谷先生が来校、4年生の環境学習の一環で、樹木回復の出前授業をしていただきました。
まずは理科室で、日本、そして世界の樹木、人と樹木の関わりについて学びました。
外に出て桜の木の根っこを観察しました。みんなびっくり!
真剣に話を聞く4年生
みんなで肥料を混ぜた土で埋めなおします。
最後はみんなでお礼をいいました。古谷先生、ありがとうございました。
本校の体力テストの課題の1つ、投力アップのため、バトンスローが登場しました。
なんとショックセンサー付きで的に当たるとブザーが鳴ります。
将来、やり投げ世界女王 北口 榛花さんのような選手が生まれることを願っています。
暑さによる熱中症対策やまもなく始まる水泳学習に向け、救急救命講習を実施しました。
消防署のみなさんを講師に招き、たいへん有意義な講習になりました。
講師の先生方、ご指導たいへんありがとうございました。
6月10日のプール開きに向けて、6年生のみなさんがプール清掃をしてくれました。さすが6年生。役割分担しながら、ていねいによごれを落とし、あっという間にきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
本日、古河市交通防犯課交通指導員、古河警察署員の方を講師としてお招きし、1年生と3年生の児童を対象に交通安全教室が行われました。1年生は道路にボールが転がってしまったときの渡り方、3年生は自転車での横断歩道の渡り方などいろいろな場面を想定して学ぶことができました。
本日、4年生の児童が古河市思川浄水場へ校外学習に行きました。どんな方法で安全な水が水道からでてくるのか、調べてきました。実際に見学をすることで、水道から出てくる水の大切さも理解することができました。
本日、東京リコーダー協会の方を講師としてお招きし、3年生を対象としたリコーダー講習会が行われました。タンギングや「シ」の音の指使いなど、リーコーダーの基礎を教えていただきました。たくさん練習して、素敵な音色を聴かせてください♪
青空の下、令和6年度春季運動会が行われました。紅組も白組も全力の演技が披露され、会場はたくさんの笑顔と大きな拍手で盛り上がりました。とても素晴らしい運動会でした。PTA本部役員のみなさんには、朝から駐車場案内や運営のお手伝い等ご協力いただきありがとうございました。また、保護者のみなさんにはテントの片付け等ご協力いただきありがとうございました。