雨の日、体育館!
2025年4月23日 16時35分本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。
1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。
・4月28日(月)より6時間授業が始まり、学年によって下校時間が異なりますので、ご注意ください。
・尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
・4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。
1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。
本校6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加し、ランドセルカバーを受け取ってきました。
ランドセルカバーは6年生全員に配付します。
2年生から素敵なメダルをもらいました。
2~6年生から心あたたまるメッセージや歌のプレゼントをもらいました。
やさしい上級生と楽しい学校生活を過ごしましょう。
一人一人、校長先生より任命書や賞状が授与されました。
この模様はオンラインで全クラスに配信しました。
教室からは拍手や歓声が聞こえてきました。
みなさんの今後の活躍を期待します。
1年生、初めての給食です。
当番活動もいうことなし!
慣れるまでは前向き給食!
たのもしい1年生です!
本校会議室には、歴代PTA会長さんのお写真を掲額しております。
そして本日、令和6年度PTA会長さんのお写真を掲額させていただきました。
序幕の瞬間!
本部役員さんと記念撮影
今までたいへんお世話になりました。
なお4/25実施予定のPTA総会では、任期満了のPTA役員さん方に感謝状の贈呈がございます。
入学したばかりの1年生。みんな、がんばってます!
今日、開校以来141回目の入学式を開催しました。
元気いっぱいの40人の1年生が入学しました。
明日からは、2~6年生と元気に登校します。
みんな待ってます!!
本日、新任式と始業式を行いました。
新しい学年でのスタートです!
新任式
新任の先生への歓迎のことば
ドキドキの担任の先生発表!
今年度も八俣小をよろしく!
本日、給食の時間に本校ボランティア委員から、募金のお願いの放送がありました。
以下、その放送の内容です。
2月26日から、岩手県大船渡市で山火事が発生し、消防隊が夜通しで消火活動にあたっており、茨城県からも消防隊が出動しています。
しかし、強風のせいもあり被害が広がってしまいました。
この火事では犠牲になられた方もおり、そして実にたくさんの家が焼かれてしまい、多くの人たちが今も避難所で生活しています。
またこの地域は、東日本大震災でほとんどの家が流されてしまったことから、高い場所に家を建て、引っ越しした人がたくさんいるのですが、こんどは火事で燃えてしまいました。
そして家だけなく、服も食べ物も全部、燃えてしまうなど、わたしたちが想像できないほどたいへんな苦労をしているそうです。
卒業式シーズンですが、親も子どもも着ていく服もなくて困っているそうです。
そこで八俣小学校ボランティア委員会では、被災された方々に少しでも助けになるように募金活動をしたいと思います。
募金する日は来週の3月10日(月)、11日(火)の2日間、朝、ボランティア委員がみなさんの学級に集めにいきますので、ご協力をお願いします。
以上です。
保護者の皆さま、ご協力をお願いいたします。