冬休み前 放送による全校集会
2020年12月24日 15時38分 [管理者]今日は、冬休み前の放送による全校集会でした。校長先生からは、写真にある「ふ・ゆ・や・す・み」の過ごし方について話がありました。
生徒指導主事の先生からは、冬休みの過ごし方、交通安全について、保健主事の先生からは、新しい生活様式について、体調管理について、コロナに関する正しい知識、差別等のないよう話がありました。
2週間の休みです。心身共にゆっくり休んで、また新学期に元気に会いましょう。
尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
4月28日(月)より6時間授業が始まり、学年によって下校時間が異なりますので、ご注意ください。
4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
今日は、冬休み前の放送による全校集会でした。校長先生からは、写真にある「ふ・ゆ・や・す・み」の過ごし方について話がありました。
生徒指導主事の先生からは、冬休みの過ごし方、交通安全について、保健主事の先生からは、新しい生活様式について、体調管理について、コロナに関する正しい知識、差別等のないよう話がありました。
2週間の休みです。心身共にゆっくり休んで、また新学期に元気に会いましょう。
3年生の作品です。テーマは、「ふしぎな乗りもの」です。
身近なものや動物を乗り物にしています
力強い、創意工夫ある絵です。
4年生は、「木を描こう」です。一人一人の素敵な絵が描けましたね。
6年生は、「多色刷版画で物語を描こう」です。みんなの好きな物語は、たくさんありますね。
5年生は、「あったらいい町 どんな町」です。住みたい町がたくさんありますね。
2年生は、「あったらいいな 動物さんのりもの」
夢いっぱい、可愛いのりものがたくさんありますね。
今年は、校内の展示となりました。1年生は、『できたらいいな こんなこと』をテーマに思い思いの絵を描きました。楽しい素敵な絵が描けました。
水ロケットを作成し,発射しました。ロケット名は「ヒビキョウロケット」です。青い空に高く飛んでいきました。
県西農林事務所の方を講師に、4年生が、はしづくりを実施しました。
ヒノキの木を削り、上手にお箸を完成しました。
本日の校内研修は,算数の「学び合い」の授業をビデオに撮影したものをもとに校内研修を実施しました。
6年生と4年生の2人の先生のクラスの算数の授業を撮影したものをみて、グループにわかれ(話しやすい雰囲気をつくるために今回のグループは年代ごとに・・・)意見交換をしました。
熱心な意見交換があり、発問の仕方や様々な気付きがありました。今後の授業改善に役立てていきたいです。