4年生 熱気球搭乗体験
2021年2月22日 12時00分 [管理者]4年生が、熱気球搭乗体験を実施しました。理科の学習で、「もののあたたまりかた」について学習をしています。古河バルーンクラブの方のご指導のもと、楽しく体験しました。体験活動を通して学べるよい機会を与えていただきありがとうございました。
尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
4月28日(月)より6時間授業が始まり、学年によって下校時間が異なりますので、ご注意ください。
4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
4年生が、熱気球搭乗体験を実施しました。理科の学習で、「もののあたたまりかた」について学習をしています。古河バルーンクラブの方のご指導のもと、楽しく体験しました。体験活動を通して学べるよい機会を与えていただきありがとうございました。
生活科の授業で、1年生が、風車や、紙飛行機を作成しました。実際に紙飛行機を飛ばしてみました。
5年生が、家庭科でミシンを使い、エプロンやコースターを作成していました。みんな、夢中に作業していました。
地域在住の梅津様より,本校に天体望遠鏡を寄贈していただきました。子どもたちのためにぜひ使用してくださいとのことです。
ありがとうございました。
水を温めたときの体積について学習しています。
国語の授業です。谷川俊太郎さんの「生きる」について、いろいろな考えを話し合いました。
今日は、計算のチャレンジテストを校内で実施中です。
6年生の授業の様子です。
なわとびや、鉄棒、サッカー、鬼ごっこ、休み時間も元気いっぱいです。
三密を避け、来年度の新入児保護者説明会を実施しました。
4月の、ご入学をお待ちしております。