学校運営協議会!
2024年10月25日 18時24分 [管理者]授業参観の今日、第3回学校運営協議会が開催されました。
八俣小の子どもたちのため、新たな取組についても話し合われました。
委員のみなさんには授業参観もしていただきました。
たくさんの貴重なご提言もありました。後日、学校だより等でお知らせいたします。
授業参観の今日、第3回学校運営協議会が開催されました。
八俣小の子どもたちのため、新たな取組についても話し合われました。
委員のみなさんには授業参観もしていただきました。
たくさんの貴重なご提言もありました。後日、学校だより等でお知らせいたします。
本校の5年生は、ブライトフォーム大久保様、三和ライオンズクラブのご支援・ご協力により、田植え体験をさせていただいております。このたび、その田んぼで収穫していただいたお米のご提供がありました。
お米は家庭科の調理実習で活用、そして余ったお米は各家庭へ配付させていただきました。
八俣小は、地域のみなさまに支えられています。ありがとうございました。
本日、ボランティア委員会の児童が能登半島豪雨災害で被災された方々に向けて募金活動を行いました。
授業参観で来校された、多くの保護者のみなさまにご協力をいただきました。ありがとうございました。
6年生のボランティア委員
5年生のボランティア委員
最後はみんなで
ご協力いただいた募金は、茨城新聞社を通じて被災地に届けさせていただきます。
本日、3~4校時は5年2組、5~6校時は5年1組が調理実習を行いました。
前回同様、今回も保護者の学習ボランティアの皆さんにご協力をいただきました。
今回のミッションは「ごはんをたく」、「みそしるをつくる」です。果たしてうまくいくかな?
みんなの協力と、学習ボランティアさんのおかげで大成功でした。
ちなみにみんなが食べたごはんは、5月に田植えしたお米でした。
おいしさもひとしおですね。
ボランティア委員会の児童が中心となって、能登半島豪雨災害で被災された方々の支援のため、募金活動を計画しました。
10月25日(金)の授業参観前に、ボランティア委員会の児童が募金箱を持って昇降口に立っていますので、ぜひ、保護者のみなさまのご協力をお願いします。
また本日、ボランティア委員会の6年生が給食の時間、放送で募金の呼びかけをしました。
以下、その内容をご紹介します。
ボランティア委員会より、お知らせがあります。
わたしたちボランティア委員会では、9月に能登半島で発生した豪雨災害で被害を受けたみなさんに向けて、募金活動を行う予定です。
能登半島では、地震でいまだに避難生活を送っている方がたくさんいる中、今回の豪雨により、犠牲になってしまった人、家が流され、住むところを失ってしまった人が大勢います。
私たちも、いつ災害にあうかわかりません。こういうときこそ、みんなで助け合う気持ちが大切です。
そこで、少しでも災害で苦しんでいる人たちのお力になれるよう、今週の金曜日に行われる授業参観で、おうちの人から募金をしてもらう予定です。ぜひ、児童のみなさんからも、おうちの人に呼びかけてください。
よろしくお願いします。
朝は少し肌寒いくらいになってきました。
じっくり読書をするにも、ちょうどよい気候になりましたね。
今日は、読み聞かせ1年生です。
すっかり朝のしたくも早くなり、8時10分には静かに座って読み聞かせのお話を
聞いていました。
すてきなお話をいつも選んでくださるボランティアの方々、いつもありがとうございます。
本日の放課後、校内コンプライアンス研修を実施しました。
今回は実際に発生した教員の盗撮事案をもとに研修を行いました。
職員一同、子どもたちや保護者、地域の皆さまの信頼を失うことのないよう、コンプライアンスを遵守してまいります。
本日、日野自動車さまから20冊の本を寄贈していただきました。
どんな本かは、図書室に行ってからのお楽しみです。
日野自動車さま、ありがとうございました!
さっそく図書の先生が日野文庫コーナーをつくってくれました。
現在、ほとんどの本が貸し出し中です!
今日の昼休み、5年生集会委員の企画による1年生と2年生の異学年交流が行われました。
1年1組と3年1組でフルーツバスケット! 次な何かな? ドキドキです。
1年2組と3年2組は「けいどろ」でグラウンドを思い切り、かけまわっていました。
最後はみんなでごあいさつ。とっても楽しい時間でした!
今日は昼休みに異学年交流があるため、朝、オンラインの表彰を行いました。
各種スポーツ少年団の表彰です。
科学作品展の表彰です。
たくさん賞状をいただき、たいへん誇らしいです。
最後は恒例のマジック、今回は失敗しました。練習したのに…