令和7年度のブログ

雨の日、体育館!

2025年4月23日 16時35分

本年度、雨の日の休み時間や昼休みには、体育館を開放しています。
ただし、学年ごとに順番で使うことにしました。今日は2年生の日です。

1組 vs 2組でドッジボール大会を行いました。
s-IMG_20250423_101527

s-IMG_20250423_125924

これから梅雨の季節になり、体育館を使うことも増えると思われます。
ケガのないように楽しく遊びましょう。

我が家の交通課(家)長 委嘱式

2025年4月22日 18時33分

本校6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加し、ランドセルカバーを受け取ってきました。

s-IMG_0014

ランドセルカバーは6年生全員に配付します。

1年生を迎える会を行いました!!

2025年4月18日 15時32分

2年生から素敵なメダルをもらいました。
s-DSCN2576

2~6年生から心あたたまるメッセージや歌のプレゼントをもらいました。
PICA0074

やさしい上級生と楽しい学校生活を過ごしましょう。
s-DSCN2594

学級委員任命式と表彰を行いました!

2025年4月17日 17時34分

一人一人、校長先生より任命書や賞状が授与されました。
IMG_0001

PICA0051

この模様はオンラインで全クラスに配信しました。
教室からは拍手や歓声が聞こえてきました。
IMG_2034

IMG_2036

みなさんの今後の活躍を期待します。
PICA0061

1年生、初めての給食!

2025年4月14日 20時19分

1年生、初めての給食です。

当番活動もいうことなし!

s-IMG_20250414_114830

慣れるまでは前向き給食!
s-IMG_20250414_120148

たのもしい1年生です!
s-IMG_20250414_120309

PTA会長 掲額式!

2025年4月11日 18時18分

本校会議室には、歴代PTA会長さんのお写真を掲額しております。
そして本日、令和6年度PTA会長さんのお写真を掲額させていただきました。

序幕の瞬間!
s-IMG_3871

本部役員さんと記念撮影
s-IMG_3877

今までたいへんお世話になりました。
なお4/25実施予定のPTA総会では、任期満了のPTA役員さん方に感謝状の贈呈がございます。

令和7年度 入学式

2025年4月8日 11時40分

今日、開校以来141回目の入学式を開催しました。
元気いっぱいの40人の1年生が入学しました。
IMG_0430

IMG_3550

明日からは、2~6年生と元気に登校します。
みんな待ってます!!

令和7年度 新任式&始業式

2025年4月7日 11時39分

本日、新任式と始業式を行いました。

新しい学年でのスタートです!
IMG_1960

新任式
s-IMG_20250407_082724

新任の先生への歓迎のことば
s-DSCN2519

ドキドキの担任の先生発表!
s-PICA0005

今年度も八俣小をよろしく!
s-DSCN2526

令和6年度のブログ

東日本大震災、黙祷!

2025年3月11日 14時46分 [管理者]

本日のお昼休み直後、全校で黙祷を捧げました。

s-IMG_20250311_081006

6年生
s-IMG_1860

1年生も
s-IMG_20250311_131021

あの日のことを知らない子どもたちですが、決して忘れないようにしたいものです。

卒業式の練習、がんばってます!

2025年3月11日 13時51分 [管理者]

いよいよ来週は、卒業式です。
6年生をもちろん、在校生として参加する5年生も練習に励んでいます。

s-IMG_20250311_084408

6年生が卒業してしまうと、さびしくなりますね。

岩手県山林火災 ボランティア委員会からの募金のお願い!

2025年3月7日 13時09分 [管理者]

本日、給食の時間に本校ボランティア委員から、募金のお願いの放送がありました。

s-IMG_20250307_123536

以下、その放送の内容です。

2月26日から、岩手県大船渡市で山火事が発生し、消防隊が夜通しで消火活動にあたっており、茨城県からも消防隊が出動しています。
しかし、強風のせいもあり被害が広がってしまいました。
この火事では犠牲になられた方もおり、そして実にたくさんの家が焼かれてしまい、多くの人たちが今も避難所で生活しています。
またこの地域は、東日本大震災でほとんどの家が流されてしまったことから、高い場所に家を建て、引っ越しした人がたくさんいるのですが、こんどは火事で燃えてしまいました。
そして家だけなく、服も食べ物も全部、燃えてしまうなど、わたしたちが想像できないほどたいへんな苦労をしているそうです。
卒業式シーズンですが、親も子どもも着ていく服もなくて困っているそうです。
そこで八俣小学校ボランティア委員会では、被災された方々に少しでも助けになるように募金活動をしたいと思います。
募金する日は来週の3月10日(月)、11日(火)の2日間、朝、ボランティア委員がみなさんの学級に集めにいきますので、ご協力をお願いします。
以上です。

保護者の皆さま、ご協力をお願いいたします。

6年生を送る会!

2025年3月5日 18時11分 [管理者]

本日、3校時に6年生を送る会を行いました。どの学年も心温まる発表でした。
6年生のみなさんも後輩たちの発表に感動していました。

6年生入場
①6年生入場

6年生へお花の贈呈
②6年生へ鉢花の贈呈

1年生から手づくりメダルのプレゼント
②1年生から6年生へ手作りメダルのプレゼント

2年生の発表

3年生の発表

4年生の発表

5年生の発表
⑥5年生

司会進行の4,5年生

全校児童による校歌斉唱

校長先生のお話 岩手県大船渡市の山林火災について

6年生退場
⑪6年生退場

とても素晴らしい会となりました。
6年生のみなさん、八俣小での生活もあと残りわずかですが、楽しい時間を過ごしてください。

そろばん教室、3年生!

2025年3月4日 14時57分 [管理者]

本日、3年生がそろばん教室に参加しました。

講師の先生をお招きして、ていねいに教えていただきました。
s-IMG_20250304_093331

s-IMG_20250304_094028

s-IMG_20250304_094014

s-IMG_20250304_115058

本校の児童は算数が得意なのが強みです。どんどん伸びていってほしいです。

新春ふきの芽一座公演・住民オンステージに本校児童も出場しました!

2025年3月1日 18時40分 [管理者]

本日、八俣小隣の三和農村環境改善センターで「第24回新春ふきの芽一座公演・住民オンステージ」が開催され、本校5年生2人が出場しました。

たくさんの地域の方々が参観されていました。
s-IMG_20250301_123500

三和中学校からは吹奏楽部が参加し、楽しいハーモニーで会場を盛り上げました。
s-IMG_20250301_125041

本校5年生2人による作文発表。とても立派な発表で、参観者からも感嘆の声がもれていました。
s-IMG_20250301_131757

三和野球場で名崎少年野球大会!

2025年3月1日 18時30分 [管理者]

本日、八俣小隣りの三和野球場で「第34回名崎少年野球団親善大会」が開催され、本校児童も大勢、参加しました。

古河市内だけでなく、実にたくさんのチームが参加しました。
s-IMG_20250301_074938

本校児童が選手宣誓!
s-IMG_20250301_080414

コンプライアンス研修!

2025年2月27日 17時47分 [管理者]

本日放課後、校内コンプライアンス研修を実施しました。

今回は「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止に関する法律」について研修を行いました。
職員一同、子どもたちや保護者、地域の皆さまの信頼を失うことのないよう、コンプライアンスを遵守してまいります。
IMG_1783

2年生読み聞かせ

2025年2月25日 16時10分 [管理者]

毎週火曜日は、読み聞かせです。今日は2年生。

IMG_0234

朝の準備もバッチリで、本に夢中です。
IMG_0236

寒い中、いつもボランティアの先生にはご来校いただき、ありがとうございます!

授業参観、お世話になりました!

2025年2月21日 16時28分 [管理者]

本日2~3校時、今年度最後の授業参観を実施しました。
どの学年も発表会の形式で、この1年の成長した姿を保護者の皆さまに披露していました。
発表者はもちろんのこと、発表を聞く児童のみなさんの姿もたいへん素晴らしかったです。
今年度もあと1ヶ月。1年のまとめをしっかり行い、次の学年に向けて準備をしていきましょう。

1年生
1の1

1の2

2年生
2の1

2の2

3年生
3の1

3の2

4年生
4の1

4の2

5年生
5の1

5の2

6年生
6の1

6の2

保護者の皆さま、参観いただきありがとうございました。