消毒実施しています
2020年5月29日 11時00分 [管理者]分散登校が終わり、使用した教室や、トイレをきれいに消毒しています。子どもたちが、安全に生活できるように、取り組んでいます。
尿検査へのご協力をお願いします。4/30キット配付 5/1キット回収です。
4月28日(月)より6時間授業が始まり、学年によって下校時間が異なりますので、ご注意ください。
4月30日(水)より運動会練習期間に入ります。体操着での登校が可能です。
分散登校が終わり、使用した教室や、トイレをきれいに消毒しています。子どもたちが、安全に生活できるように、取り組んでいます。
子どもたちのいる学校は、やはり活気があります。暑くなってきましたので、マスクの着用でつらいときは、無理せずに水分補給等や休憩をして、体調管理に留意しましょう。
児童の下校した後、担任の先生は、採点やら、校内の消毒等、頑張っています。そんな中、連日、特別支援の担当の先生や担任外の先生で、校庭の環境整備を実施しています。先輩の先生方の自ら汗を流して働く姿は、若手の先生にとってもよい模範なります。そんな八俣小を誇らしく思う光景です。
本日、地区別分散登校3日目です。各クラスごとに課題の提出や配付物、めあてカード作成等、少人数でありますが楽しそうに活動していました。
本日、地区別の分散登校2日目です。
1年生も先生の話をしっかきいて、校内の見学を実施していました。
本校の保護者でもある株式会社「星田商運」様より、筑波銀行の寄贈サービス付SDGs私募債「地域の未来応援債」として図書室に本を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
学校にこどもたちの笑顔が戻ってきました!!
児童も先生達もうれしそうでした。
手洗い、うがい、検温もしっかりと行い、児童の安全確保に努めていきます。
久しぶりの登校日になります。みなさんに会えるのを楽しみにしています!
無理をしない、あわてない、ゆっくりと進んでいきましょう!
校内は右側通行。廊下に矢印はってあります。
教室に入る前に手洗いうがいをしましょう!
1年生は、登校する児童の机に、おはじきが置いてあります。
25日より、地区別登校がはじまります。新しい生活スタイルに合わせて、みんなが安心して学校に登校できるよう、準備してまっています。
朝、登校してからの流れを、左の写真から順番に見てみましょう。